
きょうの料理レシピ
さけと水菜のあっさり煮
さけの塩けを上手に使って、味つけは程よく。冬が旬の水菜と塩ざけのおばんざいです。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/220 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・塩ざけ (切り身。甘口) 2切れ(約200g)
- ・水菜 1/2ワ(100g)
- 【A】
- ・だし カップ2
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
つくり方
1
塩ざけはウロコを包丁でこそげ取って水で洗い流し、1切れずつ斜めに4つに切る。
2
水菜は洗って水けをきり、4~5cm長さに切る。
3
鍋に【A】のだし、1のさけを入れて火にかける。沸騰したらアクを取り、2の水菜を加えてサッと煮る。残りの【A】を加えて味を調える。器に煮汁ごと盛る。
! ポイント
生臭くならないように、アクはていねいにすくう。水菜は火を通しすぎるとシャキシャキ感がなくなるので、加えたらサッと煮て火を止める。
きょうの料理レシピ
2010/01/25
京のおばんざいレシピ
このレシピをつくった人

杉本 節子さん
生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。

白ワインを日本酒に、粉チーズをパルメザンチーズに代えて作りました。
豆乳でホワイトソースを作るのは初めてでしたが、滑らかな仕上がりでした。
他の方も書かれているように、ホワイトソースに多めに塩を入れて、ちょうどいい塩加減でした。
豆乳でホワイトソースを作るのは初めてでしたが、滑らかな仕上がりでした。
他の方も書かれているように、ホワイトソースに多めに塩を入れて、ちょうどいい塩加減でした。
2021-07-13 09:37:05
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント